電話をかける
06-7221-0686

お問合せフォーム

白木行政書士事務所

行政書士登録番号19262128

TEL : 06-7221-0686FAX : 0645609017

MAIL : info@shiraki-gyousei.com

第10回一般型小規模事業者持続化補助金最大200万円まで補助!!
  • 例えば・・・
  • ウェブサイト
  • パッケージ
    リニューアル
  • 看板制作
  • トイレ改装
  • チラシ制作
  • 商品開発
  • 陳列棚保護
第10回一般型の申請サポートは9月6日(火)受付まで

小規模事業者の方にとても人気のある補助金(小規模事業者持続化補助金)
2022年度版の実施が決定いたしました。
コロナの影響を受けた小規模事業者・個人事業主を救済するために、
2020年度〜同補助金の予算が大幅に拡大され、
これまでは1年に一度しか実施されなかった公募期間が
通年で公募されるようになっています。

「補助金は受給されれば一切が返済不要!」
というのが大きなポイントです。
融資や借金ではありませんので、返済する必要がありません。

小規模事業者持続化補助金とは

常時使用する従業員数が所定の人数以下の中小企業や個人事業主を対象として、
日本商工会議所と全国商工会連合会が
それぞれ実施している補助金制度です。
補助対象となる事業を実施するにあたっての計画書などを作成・提出し、
商工会議所などの審査を経て採択された事業に対して
補助金が支給されます。

補助金を使ってできること

ホームページ制作・チラシ・パンフレット制作・インターネット広告
店舗改装・看板制作・新メニュー開発など

販売

→WEBサイト・チラシ・ポップ・
パンフレット等の作成
商品宣伝イベントを知らせる広告
改良商品の販促用ポスター
新商品の広告
WEBサイト開設
展示会への出展
海外向けプロモーション
独自の「ゆるキャラ」制作
既存商品のラベルリニューアル

改装

→工事による顧客満足度向上から集客を狙う
高性能のトイレ設置(和式を洋式へ変更)
座敷席の導入
店内改装
看板の新設・増設
外装・内装などの改装工事
老朽化した店内設備の新設
陳列商品のホコリよけカバー

商品開発

→新商品開発による集客向上
新しい包装紙の導入 
商品パッケージデザインを一新
新メニューの開発(飲食)

対象や条件

商業・サービス業
5人以下

サービス業のうち
宿泊業・娯楽業
20人以下

製造業その他
20人以下

※ウェブサイト関連費のみによる申請はできません。

補助対象者の範囲

会社および
会社に準ずる営利法人

株式会社、合名会社、合資会社、合同会社
特例有限会社、企業組合・協業組合

個人事業主

商工業者であること

法人設立等申告書
または、
開業届を出している方

補助上限金額

賃金引上げ枠上限金額:200万円

事業場内最低賃金を地域別最低賃金より+30円以上(既に達成している場合は、現在支給している、事業場内最低賃金より+30円以上)とした事業者。

創業枠上限金額:200万円

産業競争力強化法に基づく認定市区町村や認定連携創業支援等事業者が実施した「特定創業支援等事業」による支援を過去3か年の間に受け、かつ、過去3か年の間に開業した事業者。

卒業枠上限金額:200万円

常時使用する従業員を増やし、小規模事業者の従業員数を超えて規模を拡大する事業者。

後継者支援枠上限金額:200万円

将来的に事業承継を行う予定があり、新たな取組を行う後継者候補としてアトツギ甲子園のファイナリストになった事業者。

インボイス枠上限金額:100万円

2021年9月30日から2023年9月30日の属する課税期間で一度でも免税事業者であった又は免税事業者であることが見込まれる事業者のうち、インボイス発行事業者に登録した事業者。

申請の流れ

  • 1 お問い合わせ・ご相談ご希望内容をおうかがいします。

  • お申込み

  • 2 事業計画書 作成事業者情報や決算書など、必要書類をご用意ください。
    途中ご自身で一度、地域の商工会議所に行っていただきます。

  • 申請

  • 3 審査結果が出るまで2ヵ月程度かかります。

  • 審査結果の通知

  • 4 事業の実施事業計画書にもとづき、販促物の制作や事業の実施をします。

  • 事業の完了、費用の支払い

  • 5 完了報告書作成・提出ご希望内容をおうかがいします。

  • 完了報告書の内容確認

  • 6 補助金のお振込み事前に登録した口座に補助金が振り込まれます。

補助金の申請ってどうするの?
コロナ禍の中、集客が難しい…
補助金を活用して、この機会に
プロモーション活動を強化できる方法があります!
作成から申請まで一括して弊社にお任せください。

・内容をくわしく聞いてみたい
・1度申請をしたが審査に落ちてしまった
・何をどう作ったらいいかわからない
・うちの会社は対象になるの?
などなど…
お気軽にお問い合わせください
募集開始から締め切りまでは大変タイトなスケジュールです!
お早めにご相談ください!

第10回一般型の申請サポートは9月6日(火)受付まで

白木行政書士事務所とは

特徴

大阪エリアの専門家に補助金申請を依頼したいとお考えなら・・・
補助金に特化する行政書士として受給を後押しいたします!

Point1

経営の飛躍に向け代行いたします
小規模事業者持続化補助金の使い道は、
新商品の開発や販路開拓に限られてはいるものの、
将来的に売上アップを目指すための経費を補助する有用な制度です。
賢く利用して経営を飛躍させられるよう申請を代行いたします。

Point2

事業を軌道に乗せるために利用
「小規模」という名称のとおり、
従業員の少ない会社や創業間もない会社が対象となっています。
事業を軌道に乗せるための資金を獲得できるように、
アットホームな行政書士として大阪で一からお手伝いいたします。

Point3

採択率を上げるために加点を意識
小規模事業者持続化補助金では、事業計画書の書類審査が基本となります。
基本的に採択されやすい補助金ではあるものの、
加点項目を意識した取り組みでさらに可能性を高められます。
最新の情報と経験値を活かしてサポートいたします。

「返済不要の補助金を上手く使って資金調達をしたい」とお考えでしたら、
補助金の申請支援実績が豊富な行政書士としてご相談やお悩みを承ります。
小規模事業者持続化補助金とは、
小規模事業者や中小企業などが地域の商工会議所や商工会の助言を受けて経営計画を作成し、
その計画に沿って販路開拓や商品開発に取り組み際の費用を補助する制度です。
これまでは年に1~2回の公募でしたが、
2020年からは通年公募となり利用しやすくなっています。
ご依頼に基づいて申請に必要な事業計画書の作成を請け負い、
事業の安定と発展に向けて有効活用していただけるよう丁寧にお手伝いいたします。

<採択実績>

エステサロン / 美容エステ機器の導入
飲食コンサル / テイクアウト・デリバリー事業の立ち上げ
美容院 / ECサイト作成
飲食店 / テイクアウトサービスを紹介・宣伝するHP・動画及びチラシの作成
飲食店 / 老朽化したトイレ改修工事
建設業 / 工事に使用するドローンの購入
アパレル業 / ECサイトでの商品販売・SNS広告掲載
美容院 / ECサイトでのオリジナルシャンプー販売
飲食店 / フライヤーなどの機材導入
菓子製造業 / 楽天等ECモール出店・ECサイト制作
運送業 / 運送用専門機材の導入
ゴルフスクール / レッスン用機器の購入と店舗内装改修
飲食業 / 無人販売所での商品販売
スポーツ用品販売業 / スポーツ用専門機器の開発
小売業 / ECサイトとLP制作・リスティング広告
コンサル業 / 独自アプリの開発と広告宣伝
製造業 / オリジナルカバンの開発

募集開始から締め切りまでは大変タイトなスケジュールです!
お早めにご相談ください!
9/20分は当事務所依頼受付締め切り9/5まで

第10回一般型の申請サポートは9月6日(火)受付まで